技術日記㉒ in 京都 みなさまこんにちは今回は京都店から、弦のお話です♪最後に弦を交換したのはいつですか?交換の目安をざっと上げてみます。見た目編①切れている曲が弾けませんので新調しましょう②巻線や飾り糸がほつれて…
弦の名前がわからいない時🤔 みなさまこんにちは~まもなく、初売りフェア期間が終了しますたくさんのご来店お待ちしておりますさて、弦の名前が分からなくて困ったことはありませんか?オンランショップで購入したいけど、何が張っ…
楽弦紹介 第16弾! 楽弦紹介第16弾! 今回は、お財布に優しいアルファユー(アルフェイユ)です スチール弦ではなく、シンテティック弦であるにもかかわらず、圧倒的なコスパの良さ。 レスポンスや指あたりもよく、金欠のタ…
楽弦紹介 第15弾! 楽弦紹介第15弾! 今回は、トマスティック社のドミナント・プロです ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ各楽器のフルサイズのみの展開です。 通常のドミナントのバランスの良さはそのままに、より華やかで…
楽絃紹介 第14弾! 楽絃紹介第14弾! 今回はチェロ低弦の定番、トマスティック社のスピロコアです ラーセンの1・2番線とスピロコアの3・4番線の組み合わせは、チェロを弾く人なら耳にしたことがあるのではないでしょうか …
楽絃紹介 第13弾! 楽絃紹介第13弾! 今回は、チェロ弦の定番中の定番、ラーセンです ラーセンストリングス社のオリジナルは、温かくもパワフルな音色で、長きに渡り世界中で愛用されています。 【特徴】 ・滑らかで焦点…
楽弦紹介 第12弾! 楽弦紹介第12弾! ヴァイオリンを始めたばかりの方でも使いやすい、ピラストロ社のトニカです ナイロン芯を使用しており、指あたりがやさしくなっております。柔らかめの音色は、華やかさが苦手な方に…
楽弦紹介 第11弾! 楽弦紹介第11弾! E線の定番、オプティマ社のゴールドブロカットです 当店ではE線のみの取り扱いですが、ゲージは4種類からお選びいただけます♪ 輝きのある音色は様々な弦との相性がよく、寿命も比較的…
楽弦紹介 第10弾! 楽弦紹介第10弾! 当店でもご利用の多い、ピラストロ社のオブリガートです ガット弦の音色を追求して独自開発したコア素材を使用。 温かみのある音色は、豊かな倍音と華やかさも合わせ持っており、バロ…
🎻弦の紹介⑤🎻 こんにちは楽絃の紹介第5弾!!本日は「RONDO(ロンド)」ですオーストリアの会社「DOMINANT」と同じ「ThomastikInferd(トマスティーク・インフェルド社)」です♪【特徴】・暖かみがある・音の立ち上が…